top of page

ツーリング倶楽部 鮪会は
アンカー 1
■ツーリング倶楽部 鮪会は
大阪(北摂)のツーリングクラブです。18年目になります。
兵庫・奈良・京都・滋賀の方をはじめ、東京、茨城、宮城の方もおられます。
ソロライダーの集まりです。
定例とか仲間とか絆といった、くだらない 参勤交代みたいな縛りは無し。
プラン好きのおっさんランチに付き合うクラブでもない。
お休みやバイクに乗る日、モチベーションなんかは人それぞれ。
「誰かと走りたい時に走り、行きたい所へ行き、その時間を共有する」といった、参加にはご自身の都合重視で、自由度の高い倶楽部です。
とりあえず入会して、走って、以後、 一緒に走りたくなったら、いつでもおいでください。
趣味の集まりなので、そんなに気負わなくても大丈夫です。
■会員制について
走りたければ一人で走ればいいのに人を巻き込んでまでやるには、安心と安全の為に、無責任な行動の防止とトラブル発生時に的確に対処する必要があり、会員登録制にしています。
会費はありません。

アンカー 2
◆規律
鮪会のツーリングは
企画者への丸投げツアー・カルガモツーリング・引率ツーリングではありません。
・「自己責任と相互扶助」
・「安全対策と現状把握」
・「マナーと法的な面で他者に迷惑を掛けない処置」
について、ご理解して頂けない場合は参加をお断りしています。
安心と安全、無責任な行動の防止とトラブル発生時に的確に対処する為、身元を明らかにした会員登録制にしています。よって、「お試し参加」は実施しておりません。
◆ルール
一緒に走る為のクラブですから 年間1回以上の参加をお願いしております。
・1月~12月末の間に1回参加すればOKです。(初参加は2カ月以内)
・1回以上参加したら会員権は翌年の12月末まで有効です。
・拠点≠集合場所なので年に1度はご一緒出来るのならば他府県からの参加も問題ありません。
(2023.5現在 東京・茨城・宮城 にメンバー在住)
・産休、育休、介護、健康状態、買い替え、家庭や仕事都合 等の休部は届け出で対応します。
◆スタイル
①【ツーリングに参加する】
「そこ、私も行ってみたかったんだ。一緒に行っていい?」と、便乗するだけです。
「この後、用事があるから途中のインターで離脱します。」と、途中離脱も自由です。
②【ツーリングを企画する】
「4/3〇〇へ桜見ながらランチに行くけど一緒に行きませんか?」ってな感じで呼び掛け、
誰かと目的地まで一緒に走りたい、ついて来てほしい、共有したい時に同行者を募ります。
③【サポート】
・『相互扶助』の考えのもと、安全運転と技術向上の為に初心者ライダーには必ずサポートが付きます。
・幅寄せ、割り込み、煽りなどマナーの悪い車両からは、法に基づいて徹底的にお守りします。
④【自己責任】
・「自己責任」意識の高い個人ライダーの集まりです。当然、任意保険は要加入。
⑤【禁止】
・会員サイト内のコンテンツに掲載された情報を外部へ漏洩する行為。
・外部の風潮を取り入れて自己都合に合わさせる行為。
・宗教勧誘、執拗な商品の売りつけ、他団体への引き抜き勧誘。
・その他、公序良俗に反する行為、社会通念上問題となる行為。
⑥「その他」
インカム所有のお願い。
不安や疎外感を無くし安全のために意思疎通を図るアイテムです。
初心者の方には運転上達の為にも是非とも装着してほしいです。
・インカムは主にサインハウスのB+COM を使用しています。
・B+COM ONE や B+COM SB6X SB6XRがあれば大変便利です。(インカム所有率90%)
(機能差がかなり生じますがユニバーサル接続が可能なインカムでもOK。)
◆連絡方法
・会員専用サイトを使います。LINEは使いません。
◆主な活動曜日
土曜、日曜、祝日、水曜、月曜
その他、曜日関係なく「突発」や「週末ナイトツー」
(各曜日の活動詳細はレポートをご覧ください。)
◆走行隊形
・全企画 途中離脱は常時可。
・参加台数7台以上の場合、マスツーリングの隊形は取らず車種別、運転技術別の班分け行動。
・道なりのコースは信号で途切れても待ちません。途切れた場合は分岐方向先か手前で待機しています。
bottom of page